睡眠サプリのおすすめランキング、2020年版をお届けします。2020年は新型コロナウイルスが猛威をふるい、生活様式が一変した年でもあります。テレワークなどが増え、人と人との距離感や、マスク必須の生活など、ストレスが例年以上に溜まる一年だと考えられます。
先行き不安なところも、睡眠に影響が出るといっても過言ではないでしょう。
ストレスなく、毎日ぐっすり眠れていると言い切れる人は少数派なのかもしれません。そこで強い味方になるのは、睡眠サプリメントです。
2020年代におすすめな睡眠サプリをランキング化しました。品質良く、信頼できるサプリはどれでしょうか。設計上、効果が期待できるのは当たり前、効果や副作用は個人差があるため、体感は違ってきます。
中でも良いサプリを見つけていきましょう。
【通販】睡眠サプリおすすめランキングベスト5
まずは、通販中心に購入できる睡眠サプリのランキングをお届けします。
通販品は市販品と比べると素材もこだわっているものが多く、効果を期待させてくれます。ただ、市販品よりかはどうしても高額になりがちです。しかし、その分、原材料にかけられる原価率は高くなるため、コスパは良いと考えられます。
1位:【Sui+】Right clock/Deep blue/Calm night
たくさんの睡眠サプリがある中、一番おすすめしたいのは東大医師発のブランド「Sui+」の睡眠サプリ3種です。
不眠の原因を見てみると、
・布団に入ったとき、中々寝付けない
・1、2時間起きに何度か目が覚めてしまう
・熟睡している感覚がない
となります。
症状が異なる場合、それぞれに原因があり、ピンポイントでアプローチしていく必要があります。Sui+は、不眠の悩みごとに特化したサプリを開発し、販売しています。
ご自身の症状にぴったりなサプリを使えるのはかなりのメリットです。
また、身体のメカニズムに詳しい内科医が監修して作成したというのも安心感が伝わります。
【商品詳細】
●商品名:Right clock/Deep blue/Calm night
●ブランド:Sui+
●価格:5,800円 (定期購入:15%OFF)いずれも
●内容量:90粒(30日分)
●入手場所:公式通販
●特長:東大医師発の睡眠サプリ。あなたの抱える眠りの悩みにピンポイントでアプローチ
●主成分:
【Right clock】トケイソウ、ネムノキ、トリプトファン
【Deep blue】GABA、ラフマ、テアニン
【Calm night】西洋ヤナギ、GABA、オート麦、トリプトファン
2位:リラクミン
リラクミンは、気持ちを安らげる素材が多数使われているサプリメントです。睡眠サプリでよく見る、バレリアンやギャバ、テアニンなど入眠をサポートしてくれる成分がバランスよく含まれているため、より多くの方に作用する期待感があります。
また、ビタミン類も種類が豊富に含まれており、睡眠中の回復も考慮したサプリと考えられます。
リラクミンは、特に入眠時にイライラしていて眠れないなど、悩みを持つ方が使って欲しいサプリメントです。
【商品詳細】
●商品名:リラクミン
●ブランド:リラクミン
●価格:3,600円(定期コースの割引あり)
●内容量:90粒(30日分)
●入手場所:通販
●特長:入眠時に安らぎを得る素材がバランスよく配合
●主成分:タルトチェリー(450mg)/バレリアンエキス(100mg)/ギャバ(60mg)/クワンソウ(30mg)/テアニン(30mg)/ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸(すべて3mg)
3位:メンタルサポート ココカラケア
乳酸菌を長年研究しているカルピスから、睡眠サプリが発見できます。
ほかの睡眠サプリと大きく違うのは、腸脳相関という考え方で、腸内環境を良くすることで脳の働きも改善されるというものです。そのため、カルピスの「メンタルサポート ココカラケア」は、CP2305ガセリ菌という乳酸菌に着目しています。
ギャバやトリプトファンといった、定番の素材は使わず、腸内環境を整えることで、ぐっすり眠れる身体へと状態を近づけてくれます。
ヒトでの臨床実験も行っており、改善しているデータも示されている点は信頼できる内容です。
【商品詳細】
●商品名:メンタルサポート ココカラケア
●ブランド:カルピス
●価格:2,210円(2個セットの定期配送10%OFF)
●内容量:60粒(30日分)
●入手場所:公式通販
●特長:腸内環境を整えることでぐっすりとした毎日を目指す
●主成分:CP2305ガセリ菌(100億個)
4位:グリナ
アミノ酸の研究を長年続けている味の素からも、睡眠サプリが出ています。グリナというグリシンを3,000mgも摂取できるサプリメントです。
ほかの睡眠サプリの中でも、グリシンは使われていますが、グリナほど使われてはおらず、逆にこんなにも摂取して大丈夫なのかと不安になります。グリシンの多量摂取による副作用の報告や薬との飲み合わせは報告されていますが、グリナの規定量を使用していれば問題なさそうです。
グリナは機能性食品として届け出を出しているため、深い眠りを求める方には試してみたいサプリのひとつです。
【商品詳細】
●商品名:グリナ
●メーカー:味の素
●価格:7,128円(定期コース初回のみ20%OFF)
●内容量:30包(30日分)
●入手場所:通販
●特長:深い眠りを得たい方が使いたいグリシンに特化したサプリ
●主成分:グリシン(3000mg)
5位:ネムリス
布団に入った際の安らぎを得たい方に必要な成分が種類豊富に採用されています。
ギャバやトリプトファン、テアニンといった定番の成分だけでなく、月見草やラフマ、クワンソウ、レモンバームなど、眠りの民間薬として使われているものも配合しています。
入眠時と深い眠りを同時に促すサプリメントで、ぐっすり眠りたい人にとってはおすすめできるサプリです。
初回限定は86%OFFとかなりの値引きがありますが、3ヶ月は定期的に使う必要があるため、ちょっと試してみたいという方にとっては躊躇してしまいます。
【商品詳細】
●商品名:ネムリス
●ブランド:ネムリス
●価格:7,000円(初回限定:980円、2回目以降30%OFF)
●内容量:180粒(30日分)
●入手場所:公式通販
●特長:使い続けるならお得な睡眠サプリ
●主成分:GABA/月見草/ラフマ/クワンソウ/レモンバーム/トリプトファン/テアニン
【市販】睡眠サプリドラッグストアランキングベスト3
ドラッグストアや量販店、大手メーカーのサテライトショップなど、お店に足を運び実際に店員さんと会話をしながら、自分にとって良いものか見極められる市販のサプリの中で、おすすめな睡眠サプリをランキング形式にてお届けします。
1位:【ファンケル】バレリアン&ギャバぐっすり時間
大手サプリメントメーカーのファンケルからは、バレリアンやギャバを採用したサプリメントがあります。寝る際に安らぎを求めることでぐっすりとした睡眠が得られます。
1ヶ月あたり1,586円でお試しできるのも、まずはじめにという点では良いかもしれません。1日あたり5粒が規定量とされていますが、量を減らして効果が体感できるなら、さらにコスパは優れるでしょう。
主な成分がどれくらい入っているか、文量を示しているのも安心材料のひとつですね。
【商品詳細】
●商品名:バレリアン&ギャバ ぐっすり時間
●ブランド:ファンケル
●価格:1,566円
●内容量:150粒(30日分)
●入手場所:広域通販、各種量販店で
●特長:バレリアンやホップなど気持ちを落ちつかせる作用の睡眠サプリ
●主成分:バレリアンエキス(325mg)/ギャバ(13.2mg)/ホップ(64mg)
2位:【DHC】リラックスの素 30日分
大手サプリメントメーカーのDHCからは、緑茶特有成分のテアニンが摂取できるサプリメントがあります。
入眠時のリラックスを促すタイプのサプリメントで、安らぎとともに入眠できる設計となっています。
DHCのサプリは比較的安いものが多く、成分ごとに細かく分かれているものも見受けられます。
ちなみに、睡眠サプリであれば、ほかにも「ゆったり」があり、こちらは、テアニンだけでなく、バレリアンやギャバ、セントジョーンズワートまで盛り込まれたサプリもあります。
どちらも価格は安く気軽に使えるというのは魅力のひとつです。
【商品詳細】
●商品名:リラックスの素 30日分
●ブランド:DHC(ディーエイチシー)
●価格:910円
●内容量:60粒(30日分)
●入手場所:公式通販、各種ドラッグストア
●特長:寝る前のリラックス状態を生み出す睡眠サプリ
●主成分:テアニン(120mg)/大豆レシチン(10mg)
3位:ネルノダ
コンビニやドラッグストアでよく見かけるドリンクタイプのサプリメント「ネルノダ」は、ギャバが100mg摂取できるサプリメントです。
ドリンクタイプは、粒と違い使いやすさが大きなメリットです。1本あたりの金額は200円ちょっとと決して安いわけではありませんが、サプリメントを使う習慣がない人からすると、ドリンクタイプは入りやすいサプリです。
都度買うのではなく、10本などまとまった数を購入し、いつでも使えるように備えておきましょう。
【商品詳細】
●商品名:ネルノダ
●ブランド:ハウスウェルネスフーズ
●価格:238円~
●内容量:100ml(1日分)
●入手場所:ドラッグストア、コンビニ
●特長:コンビニで買え、気軽に使える睡眠のサプリ
●主成分:GABA(100mg)
【海外輸入】睡眠サプリおすすめランキングベスト3
睡眠サプリの中でも、海外サプリに関してもそれぞれ見ていきましょう。
国産のサプリと大きく違うのは使える成分が違うこと。特に睡眠ホルモンと言われるメラトニンがそのまま摂取できるため、すぐに眠りたいという方にとってかなりおすすめです。
しかし、海外サプリは日本人を対象として作られたものではなく、原産国の人に向けて作られたものです。そのため、日本人には強く反応が出てしまうケースもあります。
しかし、睡眠に対する強い悩みをお持ちで、ほかのサプリを使ってみて効果を体験できなければ、選択肢のひとつになります。
1位:スリープ オプティマイザー
スリープオプティマイザーは、バレリアンやホップなど安らぎを与えるハーブが多く使われています。さらには、国産サプリには入っていないメラトニンが使われています。
メラトニンは、国内では医薬品扱いなので、ぐっすり眠ることができるでしょう。
ただ、副作用などには気をつけて、できることなら体質改善も同時に行い、メラトニンのサプリがなくとも眠れる状態になることを目指したいです。
【商品詳細】
●商品名:スリープ オプティマイザー
●ブランド:ジャロウフォーミューラズ
●価格:1,443円~
●内容量:60粒(30日分)
●入手場所:通販(iherbなど)
●特長:ハーブやアミノ酸を組み合わせた入眠をサポートする
●主成分:バレリアン&ホップ/レモンバーム/トリプトファン/メラトニン
2位:アクティバ スリープ
アクティバ スリープは、フランス産のサプリメントです。アクティバ スリープはオリゴ元素理論という、人体にもともと備わる回復力などを活性化することを目的とした理論で設計されています。
つまり、一時的にはサプリに頼ることになるものの、将来的には使わなくて済むようになるというのが前提です。
睡眠サプリは、使うと眠れるようになるため、癖になるという意見が多数あります。これは睡眠薬も一緒です。
しかし、人間にはもともと眠る機能が備わっており、様々な要因から眠りに対する悩みが出てきたと考えられます。
ハーブの力に頼り、睡眠機能を元の備わる基準まで戻してください。
【商品詳細】
●商品名:スリープ
●ブランド:アクティバ
●価格:3,412円~
●内容量:45カプセル(22日分)
●入手場所:通販(Amazon、楽天)
●特長:オリゴ元素理論に基づいた睡眠機能増大させるための設計。フランス産
●主成分:レモンバーム/ホーソン/バーベナ/ハナビシソウ/カモミール/リンデン
3位:スリープ&リストア
「スリープ&リストア」というサプリメントは、安らぎを与えるバレリアンと誘眠作用のあるメラトニンが使われたシンプルなサプリメントです。
シンプル設計なため、641円と価格もかなり抑えられています。
iherb(アイハーブ)などの輸入サプリが購入でいる通販サイトで見つけられます。メラトニンのサプリを試しに使ってみたい人にとって、おすすめできる睡眠サプリです。
【商品詳細】
●商品名:スリープ&リストア
●ブランド:ナトロール
●価格:641円~
●内容量:20粒(20日分)
●入手場所:通販(iherbなど)
●特長:バレリアンで安らぎをメラトニンで入眠を。
●主成分:バレリアン抽出物(100mg)/メラトニン(3mg)
睡眠サプリの選び方は?症状・タイプに合う成分を選ぶ
睡眠サプリは、採用されている成分が異なります。しかし、どの成分が良いのか専門知識がないとわかりません。
ギャバ、テアニン、グリシン、トリプトファンなど、成分の名前が目に入っても、ただ単純に良さそうって思ってしまいます。
不眠には種類があります。
- 入眠に対する悩み
- 深夜途中で起きてしまう
- 何度も起きてしまう
- 朝起きたときに寝たりないと感じる
どれも睡眠の悩みです。悩みの症状別に欲しい成分は異なってきます。また、入眠の悩みといってもいくつかあり、強いストレスで眠れないなら不安の除去を。興奮して眠れないなら、副交感神経を優位にして安らぎを。
など、睡眠サプリで採用されている成分がどんな作用を持っているのか、知っておきましょう。
不眠症サプリランキングついてはコチラ

通販と市販、海外輸入の違いは?海外輸入は副作用も
睡眠サプリの選び方のひとつにどこで入手するかというのも考慮していく必要があります。
大きく分けると、ドラッグストアで購入できる市販品。メーカーから直接購入できる通販品の2つです。市販と通販の垣根もなくなってきたため、どちらも選びやすくなったとはいえ、特徴を知っておくと良いサプリに巡り合えます。
また、海外サプリの通販も輸入代行サイトなどから入手できることもあるため、選択肢も広がりました。
それぞれのメリットやデメリットを見ていきましょう。
通販のメリット!厳選素材を惜しげもなく使用!
通販品の特徴としては、素材にこだわった厳選サプリというようなキャッチコピーが目立つ商品が多いです。
Amazonや楽天などには安価なサプリメントも見つけることができますが、それらの原材料を見ると、睡眠サプリによく使われている成分があまり入っていなさそうなものも見つけられます。
いい素材を十分な量を配合しようとすると、どうしても原価は高くなります。しかし、メーカー直販という方法を選択することにより、コスパに優れた睡眠サプリが出来上がるという事実もあります。
通販品のメリットとしてあげるとするなら、いい素材をふんだんに使ったこだわりのサプリが手に入ると言えます。
逆に、知識が販売ページに記載されているものに偏るため、自分にとってどうなのか?不眠の症状に対してあっているのか、アドバイスを求める人がいないというのがデメリットです。
市販のメリット!ドラッグストアで手軽に入手
市販品のメリットは、大手メーカーの売れ筋商品がメインで手に入ります。大きな店舗であれば、置けるスペースも多いため、選べる種類も増えます。
さらに、登録販売員や薬剤師など、自分以上に知識のある方に意見を求めることができるため、症状を伝えることで、おすすめの睡眠サプリを紹介してくれます。
市販品のデメリットは、販売形態柄、通販で購入できるような高額なサプリメントはほぼなく、選択肢も狭まります。
自分に合うサプリメントはどうしても見つかりにくいという事情もあります。
海外輸入品は副作用に注意!使用をためらう要因も
輸入代行サイトで購入できる海外サプリは、日本とは異なる基準で製造されているため、場合によっては作用が強く出てしまいます。人によっては副作用として身体に反応が出てしまうケースなど、様々です。
副作用も体質や使う量によって感じることもあるため、もし副作用っぽい症状があらわれたら、使うのをやめて、医師に診断を求めてください。
さらに、こんな話もあります。アメリカで製造されたサプリの粒ごとの成分を調べたところ、ボトルに記載されている栄養成分量より、かなり少ないケースや、逆に多すぎてしまうケースが報告されています。
おそらくこれは、製造過程で素材を撹拌する際にうまく混ざっていない可能性が考えられます。
国内のサプリメント原材料メーカーに聞いた話ですが、商品化する前のテストで、出来上がったものを検査したところ、ばらつきがあったそうです。これは、素材を混ぜる際に均等に混ざってなく、ムラが出てしまったとのこと。
アメリカのケースでは、どういった製造プロセスを経て、チェックをしているか文献など出てきませんが、十分ありえることです。
もしかしたら効果が出すぎてしまった要因は、ボトルに記載されている量以上の成分が、使った粒に入っていたとも考えられます。
海外サプリは、FDAという審査が厳しいと言われる機関で新成分など審査されています。しかし、サプリメントの製造工場に関してはあまり伝わってきません。
海外サプリは日本では認可されていない成分が使えるという魅力があります。しかし、正しく製造されているかの信頼性が弱いです。安全性に拘るなら、国産サプリのほうが良さそうですね。
睡眠サプリの副作用について
睡眠サプリの副作用についても知っておきましょう。
初めて使う人からすると、効果とともに副作用も気になります。サプリメントは食品扱いになるため、通常に使用している分には、大きな副作用はありません。
しかし、過剰摂取すると頭痛や下痢、胸の締め付けなど、成分によっては起こり得ることもあります。
睡眠サプリに使われている成分やハーブは、日本では薬として認可はされていませんが、海外では医薬品認定を受けているものもあります。
ビタミンやミネラルなどのサプリメントなら、多めに摂取してもさほど問題になりませんが、睡眠サプリの場合は、きっちりと量を守って使用すると良いでしょう。
もし、1日分の摂取量を守ったとしても、身体に何かしらの変化を感じるなら、量を減らし経過を見てから、お医者さんに相談してください。。
不眠症サプリ副作用ついてはコチラ

睡眠サプリはより自然なものを選べ!副作用に注意!
睡眠サプリは、より自然なものを選ぶことが上手に付き合う秘訣です。通販品も市販品もどちらとも良さはあります。不眠の症状を知り、それに見合ったサプリを活用することが効果を体感する上でポイントとなります。
摂取量を増やしたり、体質に合わない場合、副作用等も出る可能性もあります。基本的には食事から摂取できる栄養成分が多く、より自然な作用が期待できる睡眠サプリを選んでみると良いでしょう。
自分にぴったりな睡眠サプリを見つけてください。